沿革
JBAのこれまで・・と・・これから
2006年 |
1月
|
アメリカオレゴン州にあるバスケット専門のキャンプ場USBA訪問 |
2月
|
NBAのOB会から招待を受け、NBAオールスター(ヒューストン)参加、同時にOB会と10年の提携 | |
4月
|
ジャパン・バスケットボール・アカデミー(JBA)設立
初年度、熊本・広島・愛媛・岐阜の4県でスタート 熊本では教育リーグ、広島ではJBAスクールがスタート |
|
7月
|
USBAのサマーキャンプにJBA初参加。九州東海大学から久山選手が参加 | |
11月
|
USBAとJBA、日本初の業務提携 | |
2007年 |
2月
|
USBAにてJBA初のコーチ研修会とJBAウィンタースクール開催 |
3月
|
「第1回JBA熊本オールスターwith広島」を開催(熊本) | |
7月
|
USBAのサマーキャンプに2回目の参加。プロの田村選手をはじめ日本大学の上江田、栗原選手を含め8名の選手が参加 | |
全国JBAコーチ研修会がスタート | ||
8月
|
USBA第1回インターナショナルトライアウトに参加。日本からは参加者2名 | |
シアトル・パシフィック大学監督のヒロナカ氏、JBAアドバイザーに就任
大商大の樋口監督、湯之上コーチ、福田コーチの3名がヒロナカ氏のもとコーチ道を学ぶ |
||
10月
|
USBA・JBA共同のウィンターバスケットボールスクールをスタート | |
12月
|
JBA第2回ウィンターキャンプ&コーチ研修会開催(12月26日〜1月6日:アメリカ) | |
2008年 |
2月
|
「第1回JBAオールスター競技大会」を開催(2月2〜3日:広島) |
3月
|
インターナショナル・バスケットボール・リーグ(毎年3月〜6月行なわれるプロリーグ)にJBA単独でNIPPON TORNADOESを作り参戦決定
開催は2009年4月から。 |
|
12月
|
「第2回JBAオールスター競技大会」を開催(12月26〜27日:大阪商業大学) | |
2009年 |
2月
|
第3回JBAアメリカコーチ研修会を開催 |
4月
|
第1回トルネード活動(4月〜6月・IBL国際バスケットボールリーグ参加) | |
12月
|
「第3回JBAオールスター競技大会」を開催(12月26〜27日:大阪商業大学) | |
2010年 |
2月
|
第4回JBAアメリカコーチ研修会を開催(前半:2月5〜13日・後半:2月16〜22日) |
3月
|
第1回トルネードジュニア活動(3月25日〜4月3日:アメリカ) | |
4月
|
第二期 理事会スタート 理事長 佐々木勝也 | |
2011年 |
1月
|
第4回 「JBAオールスター競技大会」を開催(1月22~23日:東海二高(熊本)) |
2012年 |
1月
|
第5回 「JBAオールスター競技大会」を開催(1月28~29日:東海二高(熊本)) |
4月
|
第三期 理事会スタート 理事長 廣瀬幹 | |
2013年 |
1月
|
第6回 「JBAオールスター競技大会」を開催(1月26~27日:松山市野外活動センター(愛媛)) |
12月
|
JBA News創刊 日本のバスケットボールの情報発信フリーペーパースタート。 | |
2014年 |
1月
|
第7回 「JBAオールスター ~もうひとつの大会~」を開催(1月18~19日:TOTO第二工場体育館(北九州)) |
2月
|
もうひとつの大会 熊本U-12リーグ戦スタート | |
4月
|
第四期 理事会スタート 理事長 牧野淳 | |
12月
|
「第8回JBAオールスター ~もうひとつの大会~」を開催。(12月27日、28日:大阪商業大学) | |
2015年 |
12月
|
「第9回JBAオールスター ~もうひとつの大会~」を開催。(12月27日、28日:大阪商業大学) |
2016年 |
4月
|
第五期 理事会スタート 理事長:牧野淳 |
12月
|
「第10回JBAオールスター ~もうひとつの大会~」を開催。(12月24日、25日:大阪商業大学) | |
2017年 |
6月
|
JBA大阪スタート 第一回もう一つの大会を6月24日(土)に開催しました。 |
12月
|
「第11回JBAオールスター ~もうひとつの大会~」を開催。(12月23日、24日:茨田高校、大阪商業大学) | |
2018年 |
4月
|
第六期 理事会スタート 新理事:小森隆史 |
12月
|
「第12回JBAオールスター ~もうひとつの大会~」を開催。(12月23日、24日:大阪商業大学) |